ヘアースタイルギャラリー

カラーヘアの縮毛矯正とモミアゲの縮毛矯正
2枚目の画像は縮毛矯正処理途中の画像です。
カラーヘアでの縮毛矯正では、最初にカラー毛にトリートメントで補強します。
次に根元の新生毛に健康用縮毛矯正剤を塗布
その後時間を置いてカラー毛にカラー用の縮毛矯正剤を塗布
さらに時間をおき 髪が縮毛矯正出来る状態に成ったか否かチェック。
アイロン操作をする前には、再び全体にトリートメントを塗布します。
兎に角痛まない様に最善の注意をはらって処理せねば成りません。
モミアゲの1.5センチほどの長さの毛髪もアイロンの先を使い丁寧に縮毛矯正致します。
モミアゲって特に癖が強いですよね。伸ばして欲しいと訴えていますので頑張って伸ばしています。♡
いつも自然な感じのストレートを目指して縮毛矯正をしています。
カラーヘアでも髪にシリコンや樹脂がコーティングされていたら縮毛矯正にムラが出来ますので最初にコーティング剤の除去処理を必ずしています。

健康毛の強縮毛矯正
メインの画像は縮毛の状態です。
詳細の1枚目の画像は縮毛矯正処理アイロン操作が終わった状態で2剤処理前の状態です。
2枚目・3枚目の画像はカットも終わり、シャンプーしてナチュラルドライした後の状態です。
縮毛矯正は、最初に毛髪に染み込んでいる整髪剤の残りやシャンプー・リンスに含まれているシリコン・樹脂の除去処理をします。
縮毛矯正剤が毛髪に浸透しやすい状態にしてから縮毛矯正剤を頭髪全体に塗布し浸透度を見極めます。
縮毛矯正と言ってもただアイロンで真っ直ぐにするのでは無くほんの少し湾曲にしたり、頭部天頂部では根元が立ち上がるように操作します。
アイロン操作の後に縮毛矯正2剤を塗布しますが、頭頂部・フロントは根元がペッチャンコに成らない様に、浮かした状態をキープさせます。すると仕上がりがフワッとした自然な感じの縮毛矯正になります。

ショート カールアイパー(アイロンパーマ)
カールアイパーも縮毛矯正と同じ様にアイロンで熱処理していきます。
処理液も似通っていますので、リンスや整髪剤で髪に浸透して残留しているシリコンや樹脂の除去処理を最初にしてアイパー液が髪に浸透しやすくします。
短~い短い毛でもアイロん処理をします。
アイロン操作が終わった状態と、シャンプーしてタオルドライ後の画像と、完全乾燥後の画像の画像です。
簡単にバックに整うのがありがたいです!
それがカールアイパーです。

コンチネンタルバックのメッシュスタイル(コテパーマ・アイロンパーマ)
コテパーマとはアイロンパーマ・カールアイパーの事です。洗ってバックに梳かすだけでスタイルが決まります。
フロント~クラウンにはコテ(アイロン)13mmでソフトなCカールを表現。
サイドには8mmでさらに軽いカールを表現しました。
スタイリング剤は、ウルトラハードジェル使用

縮毛矯正+パーマで自然派の縮毛矯正スタイル !!
縮毛矯正施術が終わった画像
さらにフロントだけロットを巻いた画像です。この状態で全体に2液処理をします。
そして仕上げの画像です。
全体に縮毛矯正を掛けてもフロントには自然なボリュームが出ます。
ロット選びに熟練した理論(岐阜市バニーヘアーオリジナル公式パーマ)を使って適切なカールを作ります。
パーマ液を使用せず縮毛強剤でもパーマが掛かることを知り得て以来この施術をしています。
縮毛矯正ヘアーでペッチャンコヘアーで無く、フワッとした自然派好みの人にお勧めする縮毛矯正+パーマです。